次は新潟線!佐々木の活躍は?
- 2015/03/25
- 21:29
代表選手である2人が抜けている。青山・水本である。ということは、代役は?佐々木!柴崎?あたりかな。茶島がトップ下に入りそうだし、ぜひアピールしてほしい。佐々木などは代表に選出されるポテンシャルがあるのだから次の試合にて、活躍してほしい選手である。そして・・・茶島である。つぎも活躍して、コウジに競争してほしい。競争なくして、良いチームは出来ない。茶島!佐々木!この名前が上がる回数が良い状態であってほ...
悲劇!! 吉野が・・・・
- 2015/03/24
- 19:45
なんと悲劇が襲ってきた!吉野が・・・吉野恭平が・・・右膝外側半月板損傷の手術全治2か月非常に悲しいお知らせ一日も早い復帰を心から祈るサンフレッチェ広島の顔となれる選手にほんブログ村2015 サンフレッチェ広島ナイキ1stユニフォーム (オーセンティック)【サイズ:S/M/L/XL/2XL】価格:24,084円(2015/3/24 19:45時点)感想(0件)...
トレーニングマッチ今治戦!と佐々木翔
- 2015/03/23
- 20:44
試合結果サンフレッチェ広島 5-1 FC今治前半:3-0後半:2-1 8分:ドウグラス(1-0)15分:佐々木翔(2-0)45分:高橋壮也(3-0)49分:佐々木翔(4-0)63分:丸谷拓也(5-0)82分:≪FC今治≫(5-1)佐々木翔、調子よくない?プレー見てても、いい感じだし。なんとか活かせないかな?塩谷をDMにコンバートしたり佐々木翔をDMに起用したり4バックにしたりせっかくの才能を!次なる...
VS浦和戦は完全な泥試合
- 2015/03/22
- 18:26
引き分けである。0 VS 0これはひどいミラーゲームであった。サンフレッチェ広島サポーターも浦和サポーターもがっかりであろう。浦和はACL明けである。何故、走り勝てない?意味わからなかった。ホームで勝つ気あるの?はっきりそう問いかけたい。これは監督の進退問題に発展しそうだ。観戦しているサポーターからはため息が目立った。前半は良かったが、後半は醜い。勝ってほしかった。勝ちに行ってほしかった。残念で...
佐々木をレギューラに!
- 2015/03/21
- 15:55
サンフレッチェ広島から青山・水本が選出バックアッパーとして、千葉・塩谷が選出妥当である。サンフレチェ広島が次なるステージに進むためには、次の代表候補が必要である。野津田・浅野・吉野・宮原は五輪代表にて頑張ってもらい、フル代表候補としては、佐々木・柏あたりである。佐藤寿人は年齢的に選ばれることはないだろう。(サンフレッチェ広島のレジェンドとして頑張って貰いたい)柏は試合に出ているが、佐々木は途中出場...
西川の記録を破るのは誰だ?
- 2015/03/21
- 06:26
浦和のGK西川が180分間ノーゴール記録を更新中。この記録をストップするのはサンフレッチェ広島である。問題は・・・・誰が記録をストップさせるのか?我らがスーパースター佐藤寿人?メモリアル男、森崎コウジ?出来れば、主将青山であってほしい。キャプテンとして、強い気持ち。強いリーダーシップ。強いメンタルを見せ若手の見本となって頂きたい。西川を地の底へにほんブログ村【お取り寄せ】五島聡 Football Museum 『佐藤...
ミラーゲーム制するのはサンフレッチェ広島!
- 2015/03/20
- 22:01
決戦の「日曜日」が近づいてきた。絶対に負けられない戦いがここにはある。VS浦和である。勝つのはサンフレッチェ広島!浦和に負ける意味が解らない。負ける要素は?なし!なし!なし!サンフレッチェ広島にとっては、クラシコ。ミラーゲームを制して、クラシコを制する。サンフレッチェ広島の新たな歴史の始まるとなる日に!新たなサンフレッチェ広島新たなフットボール!浦和に負ける要素は見当たらない!にほんブログ村【お取...
「首位決戦は日曜日」
- 2015/03/18
- 19:43
「首位決戦は日曜日」合言葉にするらしい。VS浦和サンフレッチェ広島と浦和はゲーム展開が似ている。当たり前である。浦和はサンフレッチェ広島のパクリだから。一部では、サンフレレッズと呼ばれている。だからこそ負けられない。「首位決戦は日曜日」浦和の抑えるべき選手は?誰だ??スタメンは誰か解らないのが浦和である。よって、キーマンは・・・森脇森脇を突破せよ!誰が?柏?コウジ?佐藤寿人?「首位決戦は日曜日」で...
今週の日曜日は世紀の一戦
- 2015/03/17
- 19:57
ついに来る!この日が!世紀の一戦!VS浦和レッズこの対戦だけは負けられない。宿敵・・・浦和レッズサンフレッチェ広島の亡霊?絶対に負けられない戦いがここにはある。サンフレOBを出場させてきたら、負けないだろう。サンフレOBを外して来たら・・・・負けないだろうが、手ごわいだろう。ここで勝てば勢いに乗る。優勝へまっしぐら。浦和へ勝利して1ST優勝へビックイヤーを手に入れよう!にほんブログ村サンフレッチェ...
松本から学ぶ事は?
- 2015/03/16
- 20:43
それは・・・・・・・「団結力」である。あの、サポーターとの一体感。チームとしての戦い方の共通認識。勝ちたいという気持ち。前面に押し出してきた気迫あるプレー。素晴らしかった。人間、満足したらそれで終わり。相手の良い所は学ぶ。そして、成長する。サンフレッチェ広島も成長しなければならない。時代と共に。そして・・・・今年は・・・・・「結集」がテーマである。優勝目指して、結集を!ビックイヤーを手に入れる為に...