城福監督が浦和を挑発?
- 2019/10/30
- 21:14
城福監督が浦和を挑発! 城福監督は「我々がゲームを支配し、浦和は相手にサッカーをさせないようにしていただけ。勝ち点1を受け入れるのは難しい。残念です」と悔しさを隠さなかった。サンフレと浦和の過去の選手移籍を意識してかどうか?驚いた「浦和は相手にサッカーをさせないようにしていただけ」「浦和は相手にサッカーをさせないようにしていただけ」「浦和は相手にサッカーをさせないようにしていただけ」皮肉より勝利が...
名古屋戦の失点はボランチのプレスの甘さではないか?
- 2019/09/29
- 20:03
どうも大迫敬介に責任をおしつけ逃げようとしている感があるとくに城福監督である「本人にも言いましたけど、大迫はよく学ばなければいけないところで、どういうプレーを選択したか、彼が時間帯を意識していたのか、あのスローインからなので。ゲームの流れをよく考えないといけない」中盤はスカスカでパスコースはがら空き荒木隼人のジョーへの、野上結貴の前田への対応はどちらも寄せが甘かったそう感じるが・・・・そもそも追加...
サンフレッチェ広島初代社長古田徳昌氏死去
- 2019/09/16
- 17:16
サンフレッチェ広島初代社長古田徳昌氏死去古田 徳昌氏(ふるた・のりまさ=元マツダ社長、J1サンフレッチェ広島初代社長)9日午後10時45分、心不全のため東京都港区の病院で死去、91歳。葬儀は近親者で済。 通商産業省(現経済産業省)貿易局長などを経て1987年、生え抜き以外で初めてマツダの社長に就任。在任中の91年には自動車耐久レースのルマン24時間に挑み、日本車として初優勝。サンフレにとって、新し...
城福監督が8月度J1月間優秀監督に
- 2019/09/12
- 20:12
城福監督が8月度J1月間優秀監督にJリーグは12日、各月のリーグ戦において最も優れた指揮をした監督を表彰する『月間優秀監督賞』を発表し、J1はサンフレッチェ広島の城福浩監督、J2は柏レイソルのネルシーニョ監督、J3はザスパクサツ群馬の布啓一郎監督が受賞堅守でも受賞は良い事だが・・・育成での評価、賞を作ってもらい、受賞して貰いたい城福監督の率いる広島は8月のJ1リーグ戦5試合で3勝2分の無敗。5試合で1失点と堅い守備を...
サンフレッチェ広島VS松本 最悪のドロー Xデーは迫っている
- 2019/07/21
- 07:33
まさかの結末である。最悪のドローである。最下位と勝点で並んでいた松本。なんとしても勝ち点3が必要な試合だった。受け身に回ったからやられる、ここ数年のトレンドである。だからこそ攻撃的に行くと言う話ではなかったのか?まさかの結末である。前半は相変わらず、グダグダ。これをなぜ改善しないのかがわからない。前半ペースを落として戦うのはベテラン選手が多かった、過去はそのような受け取り方ができる。だからこそ若返り...
城福監督「攻撃のてこ入れ必要」決定力不足嘆く
- 2019/05/19
- 19:47
城福監督が嘆く「攻撃に大きな課題を突きつけられている。攻撃のてこ入れが必要」それ去年からではないか?去年も得点力不足今年も得点力不足メンバーを入れ替えて、どうかなるのか?いや、攻撃のベースを作る必要があるサイド攻撃はそれなりに形がある問題は中央突破である中央突破があるからサイド攻撃が活きるだからこそ、まずは中央突破であるその為に・・・・・・・・。にほんブログ村...
サンフレッチェ広島の堅守はACLでも
- 2019/04/27
- 14:36
サンフレッチェ広島の堅守がACLでも通用している攻撃的なスタイルが好きな人もいれば、守備的なスタイルが好きな人もいるどちらのスタイルでもサンフレはサンフレであるリーグでもACLでも結果をだしているさらに若手にチャンスを与え結果を出し続けている城福監督に期待にほんブログ村...
サンフレッチェ広島対ジュビロ磐田 スコアレスドローだが若手活用で将来に期待!
- 2019/03/02
- 04:17
サンフレッチェ広島対ジュビロ磐田 スコアレスドローだが若手活用で将来に期待!今年の城福監督は本気である本気と思わせてくれる若手活用怪我人がでている状況もあるしかし、怪我をしないというのはレギュラーに必要な事である怪我がちだとシーズン通して計算できない結果がついてきてないことは残念だが、それでも頑張っている大迫敬介の成長松本泰志、東俊希、松本大弥と五輪世代が躍動しているこれで勝利を納めれば嬉しい限り...
サンフレッチェ広島VS清水エスパルス ドローだったが恐怖心を押し殺し若手抜擢した城福監督の英断に明るい未来が
- 2019/02/23
- 18:56
ついに2019年開幕。待ちに待った開幕戦である。サンフレッチェ広島があるからこそ週末は楽しくなる。楽しくするためにもやはり勝利が欲しいものである。けが人が多いためスタメンは若い選手が多い。特にゴールキーパーの大迫敬介である。ボランチには松本泰志、川辺駿。若返りが少々急すぎる気もするが、けが人続出では仕方がない。このように急な若返りにならないためにも毎年若手の育成が必要だといっている。それでもこの戦士た...
「非常にいいバトルをしているぞ!」
- 2019/02/06
- 21:58
「非常にいいバトルをしているぞ!」城福監督からとぶゲキこれで発奮する選手もいるであろう世代交代が迫るサンフレッチェ広島広島出身のJリーガーに期待がかかるにほんブログ村...