J1第26節の走行距離発表 1位が広島のMF稲垣祥で12.977km
- 2019/09/17
- 23:07
J1第26節の走行距離発表 1位が広島のMF稲垣祥で12.977km注目されることは大切であるそして、「稲垣祥」ここにスポットライトが常にトップを目指し、常にトップ維持を期待したいにほんブログ村...
サンフレッチェ広島VS札幌 猛暑の中奮闘でサンフレ勝利 稲垣祥弾
- 2019/08/04
- 07:21
猛暑キツイ日々サッカーを通じて核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現に向けた発信を行っていくことを目的に『ピースマッチ ~One Ball. One World.スポーツができる平和に感謝~』と銘打たれた一戦サンフレッチェ広島は札幌に勝利おめでとうサンフレッチェ広島おめでとう選手達スタメンで大迫敬介DF陣 井林章 荒木隼人 野上結貴それでいいのだリーグ戦では直近6試合無敗中1トップにはドウグラス・ヴィエイラが入り、2シャドーには...
稲垣祥が全治4週間の負傷
- 2019/02/10
- 20:10
稲垣祥が全治4週間の負傷右肩鎖関節亜脱臼で全治4週間と診断されたことを発表稲垣祥には一日も早く復活して頂きたい青山敏弘、稲垣祥ともに開幕が微妙であると、なれば川辺駿そして吉野恭平この二人に代役をそして活躍を祈るばかり今年もスタートダッシュを広島出身のJリーガーが台頭する事を祈るばかりにほんブログ村...
C大阪が稲垣祥へオファー?
- 2018/12/16
- 16:40
C大阪が稲垣祥へオファー?昨シーズン、城福監督から信頼を受け充実したシーズンを送った「稲垣祥」信頼を得られず、くすぶった選手が移籍するのは理解できるが、むしろ出場機会を得た選手が移籍するとは考えずらいまさかねサンフレッチェ広島はむしろ「稲垣祥」に対しては良い待遇だったはずである「稲垣祥」の決断に注目が集まるにほんブログ村...
“ボランチが得点するチームは強い”
- 2018/08/29
- 23:13
“ボランチが得点するチームは強い”それは稲垣祥である4月25日のFC東京戦以来、今季3ゴール目。サンフレッチェ広島は右サイドからチャンスを作ると、MF柴崎晃誠のクロスはFWパトリックに届く前にDFマテイ・ヨニッチにクリアされるが、ミドルレンジに走り込んだMF稲垣祥がダイレクトこれはサンフレッチェ広島 VS C大阪であるボランチでコンビを組むMF青山敏弘も「ボランチが点を取って勝てるのは強いチームだと思う」と現状のチー...
稲垣祥がサンフレッチェ広島の中盤のモーター
- 2018/08/10
- 08:05
稲垣祥がサンフレッチェ広島の中盤のモーターケタ外れの体力は、古巣の甲府に加入した初年度から証明されていた。「走る量に関しては、高校時代から死ぬほどやってきた自負があります。今思っても、相当な強度・量をやってました。『そりゃ、走れるようになるな』という感じ(苦笑)。他の人とは比べられないほどやってたと思うので。稲垣祥は語る2017年に広島に加入してからここまでは決して順調ではない期待をもって加入した選手...
危機感が戻ったサンフレッチェ広島 稲垣祥が語る
- 2018/08/02
- 22:26
危機感が戻ったサンフレッチェ広島 稲垣祥が語る「相手がどこを狙っていて、相手のストロングがどこになるのか。どこでボールを取られた時にヤバイと思って戻らなければいけないのか。そういう感覚を、僕も含めて、みんなが研ぎ澄ますことができていた」憎いほどの強さサンフレッチェ広島が戻ってきている稲垣祥も実感しているこれからも稲垣祥には期待している青山敏弘とのコンビそして、中盤の支配青山敏弘 稲垣祥 柏好文 ...
サンフレッチェ広島VS柏レイソル 稲垣祥の存在感
- 2018/04/10
- 20:57
サンフレッチェ広島VS柏レイソル。この試合、稲垣祥の活躍は見事だった。彼のようなプレイヤーが今後評価されると、嬉しい限り。派手な活躍をするわけでもない。しかし、相手に嫌がられるプレーをする。そのプレーがサンフレッチェ広島の力強さを語る目立たないプレイヤーにこそ注目する。黒子になれる選手は大切であるだからこそ、注目する必要がある。稲垣祥に期待!サンフレブログにほんブログ村...
VS ジュビロ磐田戦 サンフレッチェ広島のMAN OF THE MATCHは稲垣祥
- 2018/03/19
- 22:46
VS ジュビロ磐田戦 サンフレッチェ広島のMAN OF THE MATCHは稲垣祥色々な面で稲垣祥は目立っていたボールのあるところに稲垣祥ルーズボールを多く拾った中盤でのデュエルも目立ったミドルも狙った縦横無尽に走ったまさにダイナモにほんブログ村...
サンフレッチェ広島 VS 浦和レッズ 開幕2連勝! これは大きい勝利
- 2018/03/04
- 20:22
サンフレッチェ広島 VS 浦和レッズ 開幕2連勝! これは大きい勝利前半戦、圧倒的実力差だったしかし、何故か不思議と負ける気がしなかったボールポッゼッション率などはかなり厳しい数字だった生みの苦しみ、厳しい状況だった後半、動いたのが城福監督であるティーラシンを代え、柴崎晃成そして、トップ下に川辺駿であるこれでリズムが出来たティーラシンが悪かったわけではないむしろ、前半戦のパトリック、ティーラシンをシ...